コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

深呼吸したくなる家 WB HOUSE | リベラルホーム大東装建

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月4日 liberalhome-user お知らせ

#11 いざ全国展開へ!

細い糸をたどるようにして、一つずつ進めていった製品化への道。愛知・台湾・長野を何十回も往復し、あとは、すべてを自社で組み立てるのみ、というところまでこぎ着けた。 最後の加工と組み立てをするために、中古のプレス機を28台購 […]

2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 liberalhome-user お知らせ

#10 対流扇ヨドマーズづくりを求めて台湾へ

WB工法の家づくりには、さまざまな発明が盛り込まれている。 対流扇ヨドマーズもそのひとつだ。 室内の空気を対流させるのだが、よくあるシーリングファンは風が起きるし、音もうるさいのが欠点だ。 ヨドマーズは、風を起こすのでは […]

2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 liberalhome-user お知らせ

#9 公的融資を最大限に活用し、製品開発へ

新しく来た銀行支店長の励ましで、寺島は自分の会社で開発することを決意し、まずは資金の手当てから着手することにした。 「創造活動促進法」を利用すると、最高2000万円までの助成が可能なこと、「経営革新法」では担保の2倍まで […]

2022年1月16日 / 最終更新日 : 2022年1月16日 liberalhome-user お知らせ

#8 立ちはだかる壁・壁・壁……

特許がとれた新工法は、「通気断熱WB工法」と名付けました。 コツコツと実験を重ね、開発までこぎつけたWB工法は、実際に寺島が住んでみて快適さは実証済みだ。 昔ながらの家づくりの結露を大幅に解消し、冬も断熱性能が良く、夏も […]

2021年12月27日 / 最終更新日 : 2021年12月27日 liberalhome-user お知らせ

#7 不可能を可能にする形状記憶合金

平成10年、寺島は自宅を新築した。 これまで8畳一間で実験してきたことを、丸ごと一軒の家で実証するためだ。 つまりは「身銭を切った実験棟」である。 自分が考えた通気口の開閉システム、屋根の下には断熱層と通気層。 実験の結 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 8
  • »

最近の投稿

#16(最終話) 長い道のりの果てに手にした大臣認定

2022年7月29日

#15 国家と大企業と学者、大きな力に挑む

2022年7月22日

#14 全国から集まった5万4千名の署名

2022年5月8日

#13 シックハウス対策に「24時間換気システムの義務化」!?

2022年4月8日

#12 見えてきた住宅業界と国の甘い視点

2022年3月25日

#11 いざ全国展開へ!

2022年3月4日

#10 対流扇ヨドマーズづくりを求めて台湾へ

2022年2月28日

#9 公的融資を最大限に活用し、製品開発へ

2022年2月7日

#8 立ちはだかる壁・壁・壁……

2022年1月16日

#7 不可能を可能にする形状記憶合金

2021年12月27日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
リベラルホームのロゴ
WB villageバナー
iine workshop marcheバナー

Copyright © リベラルホーム | 株式会社大東装建 All Rights Reserved.

MENU